学校からのお知らせ

第1回授業参観日のお知らせ

1 期 日       令和7年4月30日(水)           

2 日 程
(1)授業参観     
    第4校時     13:20~14:10 学級担任の授業 *生徒完全下校 14:20

(2)校長講話等    14:25~15:00 (体育館) *学習指導と評価、町事業説明を含む

(3)PTA総会    15:05~15:25 (体育館)

(4)学年・学級PTA  15:35~16:40  

*学年PTA
・1年…音楽室  ・2年…会議室  ・3年…音楽室

*学級PTA (各教室)

・1、2年生は最初に学年PTAを行い、後半学級PTA3年生は最初に学級PTAを行い、後半学年PTAになります。

3 その他        
(1) 駐車場は、学校周辺の駐車場、役場前駐車場、大丸山公園下の町有地、時の駅、高森南小学校北側駐車場をご利用ください。なお、台数に限りがありますので、徒歩や乗り合わせでの来校をお願いいたします。
(2) 上履きをご持参ください。下足は生徒昇降口のお子さんの下駄箱か空いている下駄箱へ置いてください。

(3)追って学年学級から出される通知もご覧ください。

(4)養護教諭、特別支援学級担任との懇談を希望される方は、学級担任まで事前に連絡いただきますようお願いいたします。

令和7年度入学式について

令和7年度入学式を、下記の日程で執り行う予定です。

新入生の皆さんと保護者の皆様、ご入学まことにおめでとうございます。

 

1 日 時  令和7年 4月5日(土) 14:25~15:30

2 式 場  高森中学校 体育館

3 参加者  入学生、入学生保護者、在校生、中学校職員、来賓

4 日 程

      新入生受付     13:30~13:50  *受付場所:生徒昇降口

      保護者受付     13:30~13:50   *受付場所:生徒昇降口

      新入生入場     14:20

      入学式・始業式   14:25~15:30

      学級指導・写真撮影 15:45~16:30

      保護者会      16:10~ *学級ごと

      完全下校      16:35 

5 その他

(1)保護者の皆様の受付は、生徒昇降口で行います。13:30以降に受付をすませ、体育館へお入りください。係職員が、体育館へ誘導いたします。なお、13:30までは校内に入れませんので、ご注意ください。

(2)当日の日程や持参品等の詳細は、後日配付予定の「新入生入学準備要項」をご覧ください。

(3)所属学級は、入学式当日に発表します。発表時刻や学級名簿の掲示場所等については、後日配付予定の「新入生入学準備要項」をご覧ください。

(4)上履きをご持参ください。

(5)駐車場については、役場前駐車場、大丸山公園下の町有地、時の駅(歴史民俗資料館)、高森南小学校北側駐車場をご利用ください。なお、学校南側駐車場は来賓専用の駐車場となりますので、保護者の方の自動車の駐車はご遠慮ください。(ただし、乗降のための一時的な駐停車のためにご利用いただくことは可能です。)

(6)入学式後、1学期の始業式を続けて行います。

(7)入学式で撮影した画像や映像を、SNS等にアップロードすることは絶対にやめてください。

(8)土曜日の入学式挙行に伴う振替休業は、4月7日(月)です。

新年度準備登校について

本年度、本校の教育活動につき深甚なるご理解とお力添えをいただき、本当にありがとうございました。

おかげさまで、令和6年度の学校づくりを実り多いものとすることができました。

さて、新年度準備登校についてお知らせします。

 

1 日 時   3月27日(木) 8:00~11:15

 

2 時 程   生徒登校     8:00

        学級活動     8:10~ 8:15

        教室移動等    8:15~10:05

        (その他、環境整備、入学式準備、教科書配付作業準備等)

        学級活動    10:10~11:05

        完全下校    11:15

        *山吹方面 バス11:15 電車11:35(市田駅発)

 

 3 服装、持ち物等

   服 装:上下ジャージ サブバック

   持ち物:上履き その他必要なもの(学年だより等でお知らせします)

 

 4 その他

(1)1年生では、学級編制替えに伴う新しい所属学級について、生徒一人ひとりへの伝達が行われます。

(2)年度末休業中の開放的な気分の中での登下校となりますので、通学路の歩行には十分気をつけることと、帰宅後の時間の過ごし方についても、各ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。

令和6年度 卒業証書授与式について

 令和6年度の卒業証書授与式を、以下の通り行いますので、お知らせします。

 

1 日 時   令和7年3月19日(水)  8:50~12:45

2 式 場   高森中学校 体育館

3 日 程

           卒業生登校     8:05~8:15   *受付場所:生徒昇降口

           保護者受付     8:10~8:35   *受付場所:生徒昇降口

           卒業生入場     8:45

           卒業証書授与式   8:50~10:25

           転・退職離任式  11:00~11:25

           卒業生学活①   11:40~12:10 *会場:各学級

           卒業生学活②   12:20~12:35 *会場:体育館

           卒業生見送り   12:35~12:45

           卒業生完全下校  12:45

4 その他

(1)保護者受付は生徒昇降口で行います。8:10以降に受付を済ませ、体育館へお入りください。

   なお、8:10以前には校舎内に入ることができませんので、ご注意ください。

(2)会場内の寒さが予想されますので、暖かい服装でお越しください。

(3)上履きを忘れずに持参してください。

(4)駐車場については、役場前駐車場、大丸山公園下の町有地、時の駅(歴史民俗資料館)、高森南小学校北側駐 車場をご利用ください。なお、学校南側駐車場は来賓専用の駐車場となりますので、保護者の方の自動車の駐車はご遠慮ください。(ただし、乗降のための一時的な駐停車のためにご利用いただくことは可能です。)

(5)卒業証書授与式で撮影した画像や映像を、SNS等にアップロードすることは絶対にやめてください。

お知らせ

【お知らせ】

文部科学省とこども家庭庁では、未来社会のつくり手となる子供たちに対して、「自らが望む人生や社会を実現するために必要な学び」等について意見を聴取し、今後の学習指導要領の改訂に向けた審議に活かすため、小学生~高校生年代を対象に、将来の社会や学校での学びの在り方について意見を聴取する「いけんひろば」を開催するとのことです。関心のある方は、以下のチラシやホームページをご覧ください。

 

「いけんひろば」開催チラシ.pdf「いけんひろば」参加者募集要項.pdf

 

◇文部科学省「学習指導要領改訂に向けた子供たちへの意見聴取」

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index_00002.htm

 

◇こども家庭庁「こども若者★いけんぷらす」

https://www.cfa.go.jp/policies/iken-plus

3学期始業

1月8日(水)、3学期始業です。48日間の短い学期ですが、今年度の成長と新年度の抱負を確かにするために、1日1日を大切に過ごしてまいります。

インフルエンザ注意報発令中

報道等でもご承知の通り、長野県からインフルエンザ注意報が発令されております。(12月11日付)

本校でも本日(12月20日)午後、インフルエンザウイルス等の感染防止のため、1学年1学級で学級閉鎖措置を行いました。

各家庭におきましても、インフルエンザウイルスをはじめ各種感染症の拡大を防止するための対応をとっていただきますよう、お願いいたします。

・マスクの着用
・手洗い、うがいの励行
・睡眠をしっかり取り、食事を十分に摂る

なお、12月21日(土)、22日(日)に間にインフルエンザウイルス等の感染が判明した場合は、tetoruの欠席連絡機能を用いて、その旨をお知らせいただきますよう、お願いいたします。

12月5日(金)~12月13日(金)の期間、個別懇談会が行われます

12月5日(金)~12月13日(金)まで、個別懇談会が行われます。

・懇談実施日:12月5日(木)、6日(金)、9日(月)、10日(火)、12日(木)、13日(金)

・4時間授業(45分授業)

・給食、清掃、学級活動の後、14:15から16:40の時間帯に個別懇談を実施

・一般下校14:05 完全下校15:45 *部活動あり

 

RSS2.0
4月22日(火)早朝、3年生130名と引率職員10名が、奈良、京都への修学旅行に出発しました。 22日(火)は、平等院、東大寺、興福寺、法隆寺を訪れます。 23日(水)は、グループにわかれて、京都市内の名所旧跡等をタクシーのドライバーの方の案内で見学します。 24日(木)は、学級ごとに選定したコースにわかれて名所旧跡を訪れ、高森町に帰ってきます。
4月2週目、生徒会主催の学校生活オリエンテーションが行われたり、1年生の校内巡り等が行われたり、PTA評議員会等が行われたりしました。  
4月初旬、校庭の桜が満開となりました。すぐお隣の高森南小学校の校庭に植えられている桜の木々は、「日本一の学校桜」としてつとに有名ですが、高森中学校の校庭の学校桜も、それに負けず劣らずの美しさです。  
1 期 日       令和7年4月30日(水)            2 日 程(1)授業参観         第4校時     13:20~14:10 学級担任の授業 *生徒完全下校 14:20 (2)校長講話等    14:25~15:00 (体育館) *学習指導と評価、町事業説明を含む (3)PTA総会    15:05~15:25 (体育館) (4)学年・学級PTA  15:35~16:40   *学年PTA・1年…音楽室  ・2年…会議室  ・3年…音楽室 *学級PTA (各教室) ・1、2年生は最初に学年PTAを行い、後半学級PTA3年生は最初に学級PTAを行い、後半学年PTAになります。 3 その他         (1) 駐車場は、学校周辺の駐車場、役場前駐車場、大丸山公園下の町有地、時の駅、高森南小学校北側駐車場をご利用ください。なお、台数に限りがありますので、徒歩や乗り合わせでの来校をお願いいたします。(2) 上履きをご持参ください。下足は生徒昇降口のお子さんの下駄箱か空いている下駄箱へ置いてください。 (3)追って学年学級から出される通知もご覧ください。 (4)養護教諭、特別支援学級担...
4月5日(土)午後、令和7年度入学式・始業式がありました。 校庭の桜も咲き始め、新入生131名と上級生280名の新たな人生の始まりを祝うかのようでした。 新入生の皆さん、入学おめでとうございます。 上級生の皆さん、進級おめでとうございます。 「自ら考え、自ら動く」ひとりひとりが、「共に生きる」心と取り組みを通じて、「自主 自律 自省」を体現する高森中生になってほしいと思います。